♪ ABOUT NURSING 療育について


1日に3コース(各2時間)で行っております。
体操療育、ことば音楽療法、個別療育

コース
療育Aコース
9:30~11:30
× ×
療育Bコース
13:00~15:00
× ×
療育Cコース
15:30~17:30
× ×

♪FLOW OF THE DAY療育の1日の流れ

01.来所・始まりの会

はれのねにこに来所後、検温・体調確認を行います。
その後、始まりの会で先生やお友達に挨拶を行い療育を始めます。

02.運動療育

小集団になり運動療育を行います。
運動だけではなく、社会性も身に着きます。

03.ことば音楽療法

ことば音楽療法を行います。
音楽にのせて、発語や言葉の理解を深めます。

04.個別療育

個別療育ではABA、ことば音楽療法、SSTなどを用い
一人ひとりの発達段階や特性に合わせた療育を行います。

05.コミュニケーション遊び・帰宅

先生やお友達に挨拶をし、終了となります。
終了後、保護者様へのフィードバックを行います。

♪ ABOUT NURSINGはれのねの療育

療育を通してお子様それぞれの
個性を育み、生きやすい生活を。
はれのね にこの支援は皆様の日常生活の一部となります。

ABOUT NURSING.01応用行動分析(ABA)

応用行動分析(ABA)とは、「心」ではなく「行動」を変えるためには
どうすればいいのか という視点から解決の糸口を見つけだす療育方法の一つです。
「どんなときに(行動前の出来事)」、「何をしたら(行動)」、「どうなった(行動後の結果)」
に着目して、子どもが暮らしやすくなるための行動に導いていきます。

ABOUT NURSING.02運動療育

はれのね にこでは体全体を使った運動の時間を設けております。
運動をおこなう事で、身体面では体力やバランス機能の向上、
精神面では脳の血流量を増加させる事で情緒面や情報整理の改善を促します。
この運動の時間の中でも順番を守るといった社会性を身に着けることから、
運動中の他のお子様を応援をするなどコミュニケーション力も支援していきます。
元保育士の体操講師がプログラムを立て、ひとりひとりのペースに合わせ楽しく
運動を行い、支援効果をあげます。

ABOUT NURSING.03ことば音楽療法

ことば音楽療法士の指導のもと、ことば音楽療法を行います。
ことば音楽療法とは、古来よりわらべうたにみられるラ・ソ・ミの音
(例:はないちもんめ)を使った独特の抑揚を用いて、言葉の習得を学ぶことです。
ことばを音におきかえながら感情と感覚を高めことばの成長を促し、
発語、会話、文章理解を強化していきます。
それにより、お子さまが何かを「言いたい」「伝えたい」という気持ちや
意欲を向上させ、楽しくことばを使えるように支援して参ります。

ご相談やご見学など
お気軽にお問い合わせください。

お子様に関するご相談や
はれのねに関する疑問など
どんなことでもご相談ください。

お問い合わせ

03-5249-3777

受付時間:9:00~18:00/定休日:日曜日・月曜日

※営業電話は固くお断りしております。

お問い合せフォーム